9月下旬~10月に見頃を迎える秋の花「コスモス」。
ピンクや白、紫色をした可憐なお花は、眺めているだけで心が癒されますね。
実は奈良県には、300万本ものコスモスが咲き誇る「藤原宮跡」をはじめ、コスモス迷路が話題の「阿部文殊院」など、コスモスの名所が数多くあります。
そこで今回は、奈良のコスモス畑の名所を7つ紹介いたします。
奈良で秋らしいデートがしたい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
【奈良】コスモスの名所おすすめ7選
美しいコスモス畑が見渡せる、奈良のおすすめスポットを7つ紹介します。
コスモス寺と呼ばれる『般若寺』

フォトACより引用
四季折々の花が咲くお寺として知られている「般若寺」。
なかでも特に秋の「コスモス」が有名で、コスモス寺の愛称で親しまれています。
秋のシーズンになると、約15万本、30種類ものコスモスが咲き誇り、境内を美しく彩ります。
また、昨年2022年にはキューブ上のガラスにコスモスを浮かべた「コスモスキューブ」が可愛いとSNSで話題に。

フォトACより引用
コスモスの挿絵が入った御朱印やコスモスのお守りも人気なので、チェックしてみてくださいね。
<見頃>
9月下旬~11月上旬(※HPで開花情報を要確認)
<基本情報>
住所:奈良県奈良市般若寺町221
アクセス:JR・近鉄「奈良駅」からバスで約12分
「般若寺」下車、徒歩3分
公式サイト:http://www.hannyaji.com/index.html
300万本ものコスモスが咲き誇る『藤原宮跡』

フォトACより引用
「藤原宮」は、今から約1300年前に中国の都城を参考にして造られた、日本初の本格的な都です。
現在は四季折々の花が植えられており、秋には大極殿跡の南側一面の約30,000平方メートルにわたって300万本ものコスモスが咲き誇り、絶景が広がります。
圧巻のコスモス絨毯は一見の価値あり◎
<見頃>
10月上旬~10月下旬
<基本情報>
住所:橿原市高殿町外
アクセス:近鉄「大和八木駅」からバスで約19分
「橿原市藤原京資料室前」下車、徒歩2分
コスモス迷路が開園『阿部文殊院』
大化元年(645年)に創建された、日本で最も歴史のある寺院のひとつである「阿部文殊院」。御本尊は「三人寄れば文殊の知恵」のことわざの語源となった文殊菩薩です。
秋の季節には、境内の約500平方メートルのエリアに、約30種類・約5万本のコスモスで作った迷路が誕生します。美しいコスモスを眺めながら、大切な人と一緒に迷路を攻略してみてはいかがですか?
<見頃>
9月中旬~10月下旬
<基本情報>
住所:桜井市阿部645
アクセス:JR・近鉄「桜井駅」より徒歩20分
バス「阿部文殊院前」下車、徒歩1分
公式サイト:https://www.abemonjuin.or.jp/news-cosmos/
世界遺産を背景にコスモス畑を楽しむ『法起寺』周辺

フォトACより引用
多くの歴史的遺産が数多く残る奈良県斑鳩町では、花と緑が町に溢れる「花いっぱい運動」に取り組んでおり、秋になると法起寺周辺にコスモスが咲き誇ります。
法起寺の三重塔は、現存する三重塔では最古に属します。
世界遺産を背景に広がるコスモス畑は、秋の斑鳩の里を代表する風景の一つになっています。
<見頃>
10月中旬~11月上旬
<基本情報>
住所:奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺1-8-25
アクセス:JR「法隆寺駅」から徒歩で30分
歴史ある古墳とコスモス畑を散策『藤ノ木古墳』
「藤ノ木古墳」は直径48㎝の大型円墳です。重要文化財に指定される数々の埋葬品が出土して大きな注目を集めました。
古墳周辺には、さまざまな種類のコスモスが栽培されており、古墳とコスモスが楽しめるスポットになっています。法隆寺から徒歩圏内にあるので、セットで楽しむのもオススメです◎
<見頃>
10月上旬~10月下旬
<基本情報>
住所:奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺西2-1795
アクセス:JR「法隆寺駅」からバスで5分
「法隆寺門前」下車、徒歩で10分
斑鳩町『中宮寺跡史跡公園』のコスモス絨毯

フォトACより引用
現在の中宮寺は法隆寺東院に隣接されていますが、江戸時代のはじめに現在の場所に移り、創建時は400mほど離れた地に建立されていました。現在の中宮寺と区別するため、「中宮寺跡」と呼んでいます。
公園にはコスモスが栽培されており、秋になると、一面がコスモスで覆われます。
同じ斑鳩町内にある法起寺や藤ノ木古墳からも近いため、一緒に回ることができますよ。
<見頃>
10月上旬~10月中旬
<基本情報>
住所:奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺東2-7
アクセス:「法隆寺駅」からバスで約7分
「中宮寺前」下車、徒歩約10分
コスモス祭が開催!『阪原直売所コスモス』
阪原町はコスモスが有名な町。見頃である10月中旬には「コスモス祭」が開催され、コスモスの摘み取りや、さつまいも掘り体験のほか、新鮮な野菜の販売なども実施されます。
また、土日には地元の新鮮な野菜が並ぶ朝一が行われており、京都や大阪からのリピーターも多いそうです。
<見頃>
10月上旬~10月中旬
<基本情報>
住所:奈良県奈良市阪原町818-1
アクセス:JR・近鉄「奈良駅」からバスに乗車
「阪原中村」下車すぐ
▼関連記事▼
【2023年最新版・関西】寒い冬におすすめの室内デート7選
【2022年関西】秋のデートで行きたい紅葉スポット!おすすめ5選
本気の婚活がしたいと思ったら、仲人がいる結婚相談所へ
奈良県は歴史的な建造物や寺院で有名ですが、美しいコスモス畑も見逃せません。
ぜひ秋の季節には、恋人や気になる人を誘って、デートに出掛けてみてくださいね。
また、
・デートをしても上手くいかない
・出会いがない
・自分のアピールポイントがわからない
こんな風に悩んだ時は、婚活のプロに相談してみませんか?
奈良の結婚相談所「マリッジサロン ウィステリア」は少人数制なので、一人ひとりの状況やご要望に合わせたサポートが可能です。
また、家計相談、結婚後の働き方についてのご相談など、さまざまなサポートをご用意しています。
詳しくは下記をチェックしてみてくださいね。
▼ウィステリアの特徴はこちら
▼料金プランはこちら